イタリア旅行記 その⑭(面白 写真編Ⅲ)
平成14年(2002年)8月9日~16日
(記録)令和5年(2023年)3月
takachan
Ⅰ乗り物
先ずトラムから、ミラノの新旧トラムです。
つづいて、ローマのトラムです。
ローマから次は、トロリーバスです。
そういえば、東京でも昭和30~40年代にトロリーバスが走っていましたね。いつのまにか無くなってしまったようですが・・・。
トラムの次に、地下鉄(メトロ)です。
地下鉄の駅ホームの感じも、ご紹介しましょう。
つづいては、バスです。
こう見てくると、オレンジのカラーリングが多いようですね。
こちらはわれわれは乗れない、パトカーです。
乗り物のラストは、馬車です。これにはチョッと乗って見たかったな。
Ⅱファッション・ブランド
本場ミラノのファッション・ショップから、、意外と地味な印象を受けましたが・・・
GIORGIO ARMANIの表示がある、オフィスでしょうか? 渋いですね!
ARMANIのショーウィンドウは、
他にもブランドがありますね、
Ⅲ商店-店構え
お土産物屋やカフェetcの店構えから、こちらも地味な渋い感じが多かった・・・
つづいてローマから、コンドッティ通りにある世界的に有名な「カフェ・グレコ」この日は祝日でお休み、残念ながら写真だけ・・・
CAFFE(カフェ)というのは、一般的に着席形式。これに対して立ち飲みが基本なのはBAR(バール)というそうです。
コンドッティ通りはファッション街、その中からHERMESのショップ。これも写真だけでしたが・・・こちらも渋いですね。
Ⅳスポーツ
最後に、イタリアといえばサッカー。今回はゲームを見る機会は残念ながらありませんでしたが、その雰囲気だけをローマ市内のサッカーショップから・・・
デル・ピエロ、ジダン、トッティ、トレゼゲ・・・・中田(パルマ時代のもの)、・・・わかりますか? 探してみてください。
(参考)当時(2002年)のW杯(日韓共催)選手名鑑より、その一部のコピーです。
なつかしい選手が一杯ですね!
ご覧いただき有難うございました!
イタリア旅行記(2002) 完
次は、つい最近行った国内の「加賀・和倉温泉旅行記」(2023)を準備中です。
よろしくお願いいたします。
これまでの旅行記も、是非ご覧ください。
スペイン旅行記(2013)
takachan