イタリア旅行記 その⑥(シエナ)

イタリア旅行記 その⑥(シエナ

平成14年(2002年)8月9日~16

(記録)令和5年(2023年)3月

takachan

(12日)今日はシエナへ向かう。トスカーナの街シエナは、フィレンツエから高速で1時間。バスの窓の外にはブドウ畑が広がる。トスカーナキャンティ・ワインの本場だ。シエナでのガイドは小池さん(男性)とイタリア人のマリア嬢。

トスカーナの田園風景
-バスの車窓から-

王冠型の形状をした街の城壁は、フィレンツエとのかつての都市国家同士の戦いのための出城だったとか。城壁を廻りこんだところに現れたシエナの街は、フィレンツエとは少しちがった印象の茶色の家並みだ。

城壁を回り込む・・・

シエナの家並み

シエナの路地(坂道)

狭い路地をぬけるとゴシック様式シエナの大聖堂が見えてくる。フィレンツエに大聖堂の大きさで対抗しようとして予算切れになり、それではと今度は装飾で勝負しようとしたのだとか。

たしかに美しい色彩と装飾にあふれている。内部のモザイクやステンドグラスも素晴らしい。壁の紋章は、かつて十字軍に5回従軍したことを示す五つの三日月(トルコのこと)をつけた紋章だ。

シエナ大聖堂

 同 上、外観上部

同 上、内部空間

同 上、ドームの内部

アッスンタ(マリア被昇天)のステンドグラス
-ネット検索-
シエナの芸術家ドゥッチョ制作
大聖堂内のものはレプリカ、本物は大聖堂付属美術館に

イタリア一美しいとされる、カンポ広場へむかう。狭い路地をぬけたところにヒョイっと現れた広場は、今まさに祭りの準備中の珍しい風景だ。

組み立てられたスタンドのうらから広場のなかへ。傾斜のついた扇形の広場をとり囲む、古い建物群。中世にタイムスリップしたような感覚を覚える空間だ。

広場では祭りのメインイベントととして行われる競馬(パリオ)用の土を入れる作業の真っ最中だ・・・。

カンポ広場
 NHK学園 「旅の写真展」入選作
題名:祭りの準備

同 上、競馬(パリオ)用の土入作業

カンポ広場 空撮写真
-ネット検索-

同 上、背後に大聖堂のドームと鐘楼

同 上、祭りの日の状況

パリオ(Palio)の様子
-ネット検索-

土産物屋でシエナ名物の Panforte というヌガー風のお菓子とキャップ、キャンティのミニボトルを購入。店のおじさんのニコニコ笑顔が、とてもすてきだ。  

 ↑ Panforte          土産物屋

購入した、キャンティのミニボトル(100ml)

道なかには祭りで使うのであろう色とりどりの地区ごとの旗が並んでいる。イタリア人の色彩センスの良さか、古い茶色の建物群と不思議にマッチしている。とても印象に残る美しい街だ。

シエナ各地区ごとの旗

街並みをぬけるとキレイな緑の芝生のサッカー場がある。芝の上では祭りの太鼓の練習中だ。ちなみにシエナのサッカーチームは・・・、弱いそうだ。

バスに乗車、フィレンツエへもどる。

 

つづく、次回その⑦(フィレンツェⅡ)